トップ

エイブル

初めての1人暮らし応援します!学生向けQ&A

防犯・防災対策

防犯・防災の心構え
  • 防犯のための心構え
  • 防災のための心構え

いつ襲ってくるかわからない、事件や災害。
ひとり暮らしの場合は、大変な事態に巻き込まれても、まずは自分ひとりで対処しなければなりません。
万が一を最小限に食い止めるための、事前の準備や心得を紹介します。

防犯のための心構え

近年、犯罪率は上昇の一途をたどり、その手口も巧妙になっています。
都会ではその傾向も顕著に。
自分の生活は自分で守るというしっかりとした自覚が必要です。

ドアを開ける時は、ドアチェーンをしたままで。

インターホンが鳴っても、すぐにドアを開けるのは防犯上危険です。
まずはドアスコープで訪問者を確認し、ドアガードやドアチャーンをしたたまま対応しましょう。
見知らぬ人への接し方として、決して失礼にあたるものではありません。

外出前の電気の取り扱いについて。

電気ストーブやこたつなどの熱を発する電気器具は、コンセントを抜いておきましょう。
長期不在する時は、ブレーカーを切ってもよいですが、防犯・防災システムが導入されている建物ではブレーカーを切ってはいけません。

出かける時は、窓の戸締まりも。

外出や就寝時には、玄関ドアだけではなく窓のカギもしっかりロックしましょう。
2階以上に住んでいるからといって安心してはいけません。

非常用押しボタンの確認を。

建物によっては、非常事態が発生した場合に外部に知らせることのできる非常用押しボタンが設置されているところがあります。
万が一に備えて、設置場所や使い方を確認しておきましょう。

カギに建物や部屋の番号をつけない。

自宅のカギに、住所や名前、部屋番号などの札をつけないようにしましょう。
万一、紛失した場合に犯罪に悪用される恐れがあります。

エイブルのカギ交換

簡単な工具を使ってカギをいとも簡単にこじ開けるのが「ピッキング」。
入居が決まったら、安全確保のため、玄関のカギを交換しましょう。
エイブルではご成約いただいたお客様を対象に、カギ交換のサービス(有償)をご提供しております。
お申し込みは、お近くのエイブル店へご連絡ください。

学生向けQ&A
  • ひとり暮らしにかかる費用は?
  • お部屋探しから入居までの流れ
  • 防犯・防災対策
  • 住まいのトラブル対処法
  • ひとり暮らしQ&A
  • 家具・家電選びのポイント
  • ひとり暮らしの知恵と裏技
  • トップ
  • プライバシーポリシー
  • 問合せ・会社概要

COPYRIGHT (C) ABLE INC. All RIGHTS RESERVED.