トップ

エイブル

初めての1人暮らし応援します!学生向けQ&A

住まいのトラブル対処方法

トラブル対処方法
  • カビ・結露が発生したら?
  • 虫が出てきたら?
  • 停電になったら?
  • 水のトラブルが起きたら?
  • ガスがつかなくなったら?
  • 騒音のトラブルには?
  • 急病になったら?

ひとり暮らしにトラブルはつきもの。
初めての事態に、どうしていいかわからない、聞く相手もいない・・・。
そんな時はまず、このページをチェック!
問題解決に役立つさまざまなヒントで、あなたのトラブルを解消します。

騒音のトラブルには?

多くの人がひとつの建物内に暮らす集合住宅では、どうしても生活音はもれがちです。
他の居住者の方に迷惑をかけないように、充分に配慮する必要があります。

音楽などを聴く時は、あらかじめ窓を閉めて。

音楽やビデオなどでオーディオ機器を使う際は、窓を閉めましょう。
できればヘッドホンをして聴くのがよいでしょう。
もちろん深夜や早朝にスピーカーを鳴らすのは厳禁。
スピーカーは、防音シートなどを利用して設置しましょう。

イスの脚にはフェルトシートを。

フローリングの場合、家具を動かす際の振動音も周囲によく響きます。
イスなどの脚には、フェルトシートなどの引きずり音防止材を貼っておくことをお勧めします。

深夜の入浴や洗濯は厳禁。

深夜の入浴や洗濯機の音は、パイプやダクトを通って意外と響くので注意しましょう。

学生向けQ&A
  • ひとり暮らしにかかる費用は?
  • お部屋探しから入居までの流れ
  • 防犯・防災対策
  • 住まいのトラブル対処法
  • ひとり暮らしQ&A
  • 家具・家電選びのポイント
  • ひとり暮らしの知恵と裏技
  • トップ
  • プライバシーポリシー
  • 問合せ・会社概要

COPYRIGHT (C) ABLE INC. All RIGHTS RESERVED.