トップ

エイブル

初めての1人暮らし応援します!学生向けQ&A

ひとり暮らしQ&A

ひとり暮らしQ&A
  • 共用部分と専有部分
  • 生活音について
  • 水まわりについて
  • 電気について
  • ガスについて
  • ゴミについて

さて、ひとり暮らしの部屋は決まったものの、実際に生活を始めてみると、ちょっとしたことにも戸惑ってばかり。
ここでは、そんなひとり暮らしのルールやマナーをクイズ形式でお勉強します。
基本的な決まりごとを理解して、素敵な新生活を楽しんでください。

水まわりについて

アパートやマンションでは、水もれが起きると自分の住まいだけでなく、階下の方にも迷惑がおよびます。場合によっては賠償問題に発展することも。
水もれの原因はほとんどが不注意によるものなので、水を使っている時は外出などをせず、つねに気を配っておくようにしましょう。

では問題。
自分の部屋の玄関がすごく汚れていたので、水をまいて洗った。
これってOK?それともダメ?

答えは「ダメ」。
マンションやアパートの玄関は、一般に防水処理がなされてありません。
水をまくと階下にもれることがあります。
汚れはよく絞ったぞうきんなどで拭き取るようにしましょう。

洗濯機の給排水ホース。
差込口がちょっとゆるいけどそのまま使用。
これっていい? 悪い?

答えはもちろん「悪い」。
水もれ事故で一番多いのは、洗濯機の給排水ホースの接続ミスといわれています。
接続には専用の金具などでしっかりと固定しましょう。
全自動洗濯機の場合は、ホースが抜けても気づかない場合が多いので、とくに気をつけてください。

トイレの水洗タンクに飾りつけ。
これは、いい? 悪い?

答えは「悪い」。
手洗いタンクの排水口に、装飾品や固形洗浄剤などが詰まって水があふれる場合があります。
スムーズに水が通るように、手洗いタンクには何も置かないようにしましょう。
学生向けQ&A
  • ひとり暮らしにかかる費用は?
  • お部屋探しから入居までの流れ
  • 防犯・防災対策
  • 住まいのトラブル対処法
  • ひとり暮らしQ&A
  • 家具・家電選びのポイント
  • ひとり暮らしの知恵と裏技
  • トップ
  • プライバシーポリシー
  • 問合せ・会社概要

COPYRIGHT (C) ABLE INC. All RIGHTS RESERVED.