トップ

エイブル

初めての1人暮らし応援します!学生向けQ&A

ひとり暮らしQ&A

ひとり暮らしQ&A
  • 共用部分と専有部分
  • 生活音について
  • 水まわりについて
  • 電気について
  • ガスについて
  • ゴミについて

さて、ひとり暮らしの部屋は決まったものの、実際に生活を始めてみると、ちょっとしたことにも戸惑ってばかり。
ここでは、そんなひとり暮らしのルールやマナーをクイズ形式でお勉強します。
基本的な決まりごとを理解して、素敵な新生活を楽しんでください。

ゴミについて

ゴミに関するトラブルは、地域でもっとも起りやすい問題です。
分別の仕方やゴミを出す曜日、時間など、その地域のルールは正しく守りましょう。
身勝手な行動が、ご近所の方に不快な思いや大きな迷惑を与えることになります。
くれぐれも自分本位な行動はつつしむようにしましょう。

問題です。
ゴミの収集時間が過ぎてしまったので、まだ収集が済んでない別の地域にゴミを出した。
これは、やっていい? 悪い?

答えはもちろん「悪い」。
ゴミは、自分の居住地域の決められた場所に、決められた時間までに出すようにしましょう。
収集時間が過ぎていたからといって、そのままゴミを放置することも許されません。
ルールを厳守し、次の収集日まで保管するようにしてください。

引越しの際の大型ゴミや多量のダンボールを、粗大ゴミとして出した。
この判断は、正しい? 誤り?

答えは「正しい」。
程度にもよりますが、引越時の大型ゴミ、重いゴミ、多量のダンボールなどは、粗大ゴミ扱いになります。
最寄りの清掃局に問い合わせて指示に従うようにしましょう。

粗大ゴミの置く場所に困り、収集日前にゴミ置き場に出した。
これは、やっていい? やってはいけない?

答えは「やってはいけない」。
ゴミ出しのルールを守ることはもちろんですが、ゴミ置き場はあくまで共用部分なので、個人の所有物を置くことは禁じられています。
粗大ゴミは収集日が来るまで、自分の住戸で保管するようにしましょう。
学生向けQ&A
  • ひとり暮らしにかかる費用は?
  • お部屋探しから入居までの流れ
  • 防犯・防災対策
  • 住まいのトラブル対処法
  • ひとり暮らしQ&A
  • 家具・家電選びのポイント
  • ひとり暮らしの知恵と裏技
  • トップ
  • プライバシーポリシー
  • 問合せ・会社概要

COPYRIGHT (C) ABLE INC. All RIGHTS RESERVED.