トップ

エイブル

初めての1人暮らしを応援します!

お部屋探しから入居までの流れ

お部屋探しから入居までの流れ
  • 物件の条件を決める
  • 物件をリサーチする
  • 不動産会社へ訪問する
  • 物件の下見をする
  • 契約をする
  • 引越しの準備をする
  • 上手に荷造りする
  • 開詮・移設の手続き
  • 新居の清掃をする
  • 必要な物をそろえる
  • 住所変更する
  • 引っ越しをする
  • 転居案内を送る

3ヶ月前 物件をリサーチする

条件が決まったら、賃貸物件情報誌などでリサーチします。
インターネットにもケータイからの検索や大学からの所要時間、最寄り駅からの検索などのサービスがあります。

インターネットで探す

所要時間で部屋探し
学校・勤務先からの所要時間で探してみよう。
進学・就職・転勤などで見知らぬ土地に引っ越す、というときに強い味方になってくれるのが、この検索サービスです。

学校や勤務先の住所、または最寄り駅を入力して、そこからの所要時間を設定すると、所要時間内にある物件が検索できます。
まだ予算だけが決まっていて、特に住みたい地域は決まっていないという場合に、このサービスを使ってみると便利でしょう。
もちろん「今の部屋にあきちゃった」とか「気分転換をしてみたい」という人にもおすすめです。
所要時間で部屋探しへ

地域・沿線で部屋探し

住みたい街の住所や最寄り駅から探してみよう。
住みたい地域が決まっている人は、住みたい街(市町村区)や最寄り駅から選べるこの検索サービスがベストでしょう。

地域や沿線を選択していき、そのほかバス・トイレ別、オートロック、ペット可、駐車場付きなど、さまざまな「こだわり条件」で物件を絞り込むこともできます。
間取り図や写真が付いている情報だけを選び出すことも可能です。

細かく条件設定するほど、より自分の理想に近い部屋と出会える確率が高くなります。
でもあまりたくさん注文をつけてしまうと、検索結果が0件なんてことになってしまうこともあるので気をつけて。
もしヒット数が少ない場合は、条件を少しゆるめてみたりして試してみよう。
沿線で部屋探しへ

遠隔地へ引っ越す人は、現地へおもむくことなくやりとりができるので、部屋が探しがとてもスムーズにできるでしょう。

学生向けQ&A
  • ひとり暮らしにかかる費用は?
  • お部屋探しから入居までの流れ
  • 防犯・防災対策
  • 住まいのトラブル対処法
  • ひとり暮らしQ&A
  • 家具・家電選びのポイント
  • ひとり暮らしの知恵と裏技
  • トップ
  • プライバシーポリシー
  • 問合せ・会社概要

COPYRIGHT (C) ABLE INC. All RIGHTS RESERVED.