トップ

エイブル

初めての1人暮らしを応援します!

お部屋探しから入居までの流れ

お部屋探しから入居までの流れ
  • 物件の条件を決める
  • 物件をリサーチする
  • 不動産会社へ訪問する
  • 物件の下見をする
  • 契約をする
  • 引越しの準備をする
  • 上手に荷造りする
  • 開詮・移設の手続き
  • 新居の清掃をする
  • 必要な物をそろえる
  • 住所変更する
  • 引っ越しをする
  • 転居案内を送る

2ヶ月前 不動産会社へ訪問する

気に入った物件を見つけたら、早速不動産会社に連絡を取ってみます。メールや電話で確認し予約を取ったうえで、実際に訪問したほうが、落ち着いて話を進めることができます。

物件情報の確認

まずはメール・電話で希望物件の確認をしよう。
気に入った物件をピックアップしたら、すぐにメールや電話で仲介している不動産会社にコンタクトをとろう。

好条件の物件は人気も高いので、迷っているならまず連絡しておくことが大切です。
もし、希望の物件が既になくなってしまったとしても、近い条件の物件を探してくれるはずです。

連絡方法にメールを使う場合には、必ず「氏名」「Eメールアドレス」「連絡先(電話番号など)」はもちろん、「物件の掲載してあったメディア」「物件ナンバー」「探している物件のおおまかな希望内容」など、問い合わせをしたい物件内容をきちんと伝えることが大事です。
せっかくアクションを起こしたのに、連絡先を伝えていなければ不動産会社も案内ができません。
また、来店の予約や物件下見の予約も事前にしておくとよいでしょう。

来店・物件の下見の予約

引っ越しシーズンの1~3月は、平日の午前中にいくこと。
いくら来店の予約を入れたといっても、ほとんどの人は土日を利用して不動産会社を訪問しようと考えます。
そのため、必然的に週末は混み合ってしまいます。

また午後になるほど下見や相談の人が増えてくるので、落ち着いて話を聞いてもらうことが難しくなる場合もあります。
ですから、予約はできるだけ午前中に入れるほうがよいでしょう。
午前中なら、そのまま何件も物件の下見に回ることができるので、うまくいけば夕方までに決定できるかもしれません。
特に引っ越しシーズンといわれる1~3月は店舗に人が殺到するので、平日に予定を入れたほうが無難です。

エイブルの「来店予約」では、来店のご予約をインターネットで申し込むことが可能です。
お申し込み時にご入力された希望条件や物件情報をもとに、お客様に最適な物件を事前に準備してご来店をお待ちしております。

訪問する際のマナーとして、あまりだらしない服装はひかえましょう。
やはり、部屋を貸すなら「共同住宅のルールを守れる人」を選びたいのは当然です。
特別かしこまる必要はありませんが、好感をもたれる清潔感のある服装を心がけてください。

ワンポイント:希望条件を具体的に伝える

不動産会社に着いてまずしなければならないことは、自分の決めた条件を、「これはムリかなぁ?」と思っても、思い切って伝えることです。
信頼できる不動産会社であれば、必ず親身になって相談にのってくれます。
ただし、自分の希望をとおすことばかりを考えて、無理なわがままを言わないように注意してください。
自分があらかじめ決めておいた優先順位と合わせながら、現実に近づけていくことが大切です。

また、紹介された物件のわからないことや気になることは、なんでも質問することを忘れずに。
納得した上で選ばないと、あとで後悔することになりかねません。

【不動産会社に伝えること】

自分の連絡先 氏名、メール、電話番号など
物件の掲載してあったメディア ホームページ名、雑誌名など
おおまかな希望内容 家賃、地域、間取りなど

【不動産会社で聞かれること】

引っ越しの理由 進学、転勤、結婚など
引っ越しの時期 いつ頃引っ越したいのか
現在の職業 学生、会社員など
予算 希望家賃など(収入の1/3が目安)
希望の間取り ○LDK、○帖、広さなど
希望の地域 ○○線沿線、○○駅など
駅からの所要時間 徒歩1分=約80mが目安
学生向けQ&A
  • ひとり暮らしにかかる費用は?
  • お部屋探しから入居までの流れ
  • 防犯・防災対策
  • 住まいのトラブル対処法
  • ひとり暮らしQ&A
  • 家具・家電選びのポイント
  • ひとり暮らしの知恵と裏技
  • トップ
  • プライバシーポリシー
  • 問合せ・会社概要

COPYRIGHT (C) ABLE INC. All RIGHTS RESERVED.